便利な太字ペン


私の書道教室では、かきかた 硬筆も勉強します。
生徒は、中学生に進学するとき、
高校受験の時にやめていく子がおおいですね。
本当は書道でもこれからの勉強が大切なのですが、
また時間が出来たら始めてくださいねと言って、
おくりだします。
書道は、止めてしまうとそれまでですが、
硬筆は、毎日かいてゆくものです。
そのため かきかた にも力を入れています。
子どもたちは、まず鉛筆の握り方からおしえてあげます。
えんぴつは硬筆用の三菱UNIを使っています。

芯が柔らかく低学年の子にはおすすねです。
コクヨから発売された1.3mmの鉛筆シャープは
大人にもよいですね。
私は、えんぴつ派なのですが、
えんぴつは、すぐに芯を研がなければなりません。
シャープペンは芯が細すぎます。


この鉛筆シャープはグリップも持ちやすいソフトタイプで、
しかも三角形です。0.9は手帳に重宝しています。
おすすめです。
応援ありがとうございます。クリックおねがいいたします。

書道 ブログランキングへ

にほんブログ村


私の書道教室では、かきかた 硬筆も勉強します。
生徒は、中学生に進学するとき、
高校受験の時にやめていく子がおおいですね。
本当は書道でもこれからの勉強が大切なのですが、
また時間が出来たら始めてくださいねと言って、
おくりだします。
書道は、止めてしまうとそれまでですが、
硬筆は、毎日かいてゆくものです。
そのため かきかた にも力を入れています。
子どもたちは、まず鉛筆の握り方からおしえてあげます。
えんぴつは硬筆用の三菱UNIを使っています。

芯が柔らかく低学年の子にはおすすねです。
コクヨから発売された1.3mmの鉛筆シャープは
大人にもよいですね。
私は、えんぴつ派なのですが、
えんぴつは、すぐに芯を研がなければなりません。
シャープペンは芯が細すぎます。


この鉛筆シャープはグリップも持ちやすいソフトタイプで、
しかも三角形です。0.9は手帳に重宝しています。
おすすめです。
応援ありがとうございます。クリックおねがいいたします。

書道 ブログランキングへ

にほんブログ村
スポンサーサイト
2012.12.01 / Top↑
| Home |